食料品・PBに注力して利便性を高める動きが活発。ネット販売解禁の影響にも注目を
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)がまとめた「2012年度日本のドラッグストア実態調査」によると、12年度におけるドラッグストアの市場規模は5兆9408億円。同調査が始まって以来、市場規模は12年連続で拡大を遂げている。00年度(2兆6628億円)に比べると市場規模は2倍以上となり、順調に成長が続いている業界だと言えるだろう。ただし、08年度の伸び率は5.4パーセント増、09年度は4.0パーセント増、10年度は3.4パーセント増、11年度は3.1パーセント増だったのに対し、12年度は2.4パーセント増にとどまり、成長は鈍化している…
09年6月に薬事法が改正されたことで、登録販売員がいれば第二類医薬品と第三類医薬品の販売が可能となった。人材をそろえるハードルが下がったため、コンビニや家電量販店といった他業種が活発に参入を行っている。さらに13年1月には、ネット通販2社が一般用医薬品のネット販売を求めていた裁判で通販企業側の訴えが認められ、一般用医薬品のインターネット販売が事実上解禁された。これを受けてネット専業のドラッグストアが勢力を伸ばしているし、大手ネットスーパー、総合ECサイトも医薬品の取り扱いをスタート。そこでドラッグストア側も、自社でネット販売を始めるなど対応を進めている。
店舗の利便性を高め、来店客を伸ばそうとする取り組みも活発だ。各社は医薬品や化粧品、日用雑貨といった主力商品のほかに、食料品分野などを強化することで売り上げアップを図ろうとしている。例えばサンドラッグは、弁当・総菜・コーヒーなども提供する新型店舗「サンドラッグCVS」を展開。ドラッグストアがコンビニ型の店舗を手がける事例として注目しておきたい。また、プライベートブランド(PB)商品を重視している企業もある。PB「M’s one」を展開するツルハホールディングスは、その代表格。多彩なPB商品を生み出しており、総売り上げに占める割合も高い。業界最大手のマツモトキヨシも、PB「MKカスタマー」に機能性食品や美容食品を数多く追加して売り上げアップを目指している…
こうして食料品・PBに力を入れることで、ドラッグストアの品ぞろえは、コンビニのそれに近づいている。一方、一時盛んだった「ドラッグストアがコンビニと協力して共同店舗を開設」という動きは、現在ではややトーンダウン。今後は、ドラッグストアとコンビニが直接の競合となる傾向が強まるかもしれない。
出典:就職ジャーナル
以下、Twitterでの反応
今後はコンビニが競合に!食料品・PB(プライベートブランド)を充実させ利便性を高めるドラッグストア業界の動向とは?→http://t.co/NNoowX57bA
— 就職ジャーナル編集部 (@SJ_Editors) 2014, 3月 10
ドラッグストア編: PB商品に力を入れ、収益力強化を目指す企業が増えている。医薬品のインターネット販売に関するニュースにも注目しよう。 http://t.co/NpoUjM8VW9 #リクナビ2015
— 【公式】リクナビ2015 (@rikunavi2015) 2014, 3月 10
ツルハ薬局のPBは
セブンイレブン、イオン以上のラインナップかも
コンドームまでPBになってるみたいだし
そのうちテンガのPBとか出てきそう